- カードの劣化を防ぐには?
- 湿気や紫外線の対策はどうする?
- おすすめの保管アイテムは?
ワンピースカードは高値で取引されるカードも少なくありません。
細かな傷一つで買取に大きな差が出ることも珍しくないため、カードは可能な限り良い状態で保管したいですよね。
本記事では、カードを保管するために気を付けるポイントやおすすめ保管アイテムを用途ごとに徹底解説。
これを読めばあなたのカードを可能な限りキレイな状態で保管できるはず。
それでは見ていきましょう。
高価なレアカードを保管する際に絶対押さえておきたい3つのポイント
- 摩擦や衝撃
- 湿気
- 紫外線
カードを適切に保管するには、「摩擦や衝撃の防止」「湿気対策」「紫外線カット」の3つがとても重要です。
どれか一つでもおろそかにするとカード劣化につながり、買取価格に影響が出ることも…。
ここでは、大切なコレクションをできる限り良い状態で保つためのポイントを詳しく解説します。

適切な収納方法を選ぶためにも、まずはこれらのリスクを押さえておきましょう。
摩擦や衝撃から守る
カードの保護で最も基本になるのが、摩擦や衝撃を防ぐこと。
カード表面への物理的な摩擦や衝撃はカードに傷を与えかねません。
プレイする際はもちろん、コレクション用のカードを扱う際にも丁寧な保管が重要です。
例えストレージやデッキケースに保管していても、カード同士の摩擦による細かな傷や、輪ゴムなどで束ねることでカードの縁が痛むケースがあります。
湿気対策
ワンピースカードのようなトレカは紙製品なので、湿気や温度の影響も受けやすいです。
カードが湿気を吸収することで、紙自体が柔らかくなり、カードのヨレや反りの原因となります。
また、湿度の高い環境での長期保管は、カビの発生リスクを高めるため、適切な湿度管理が必要です。



カードを保管する場所では、湿度50%以下に保てると理想です。
紫外線を避ける
紫外線はカードの色が褪せてしまう原因となります。
直射日光や蛍光灯の明かりを浴び続けるとカードは色あせてしまうため、極力日光が当たらない場所で保管するのをおすすめします。
蛍光灯を避けるのは難しいという場合は、UVカット機能を持つスリーブやローダーを着用して紫外線から守りましょう。
【プレイヤー向け】ワンピースカードのおすすめの保管方法
ワンピースカードをプレイ用として扱うなら、持ち運びのしやすさと保護性能のバランスが大切ですよね。
カードは対戦のたびに出し入れするため、摩擦や汚れ、折れ曲がりなどのリスクが高くなります。適切な保管グッズを活用し、可能な限りカードの劣化を防ぎましょう。
ここでは大会やフリープレイにて持ち運びできる3つの保護アイテムをご紹介します。
- スリーブ
- デッキケース
- ストレージ
スリーブ
スリーブはワンピースカードのプレイおよび保管における必須アイテム。
プレイ時の摩擦や汚れ、折れ曲がりから守るだけでなく、対戦時の手触りやシャッフルのしやすさも向上します。
プレイヤー・コレクターに関わらず、カードを守るためには、まずスリーブをつけるというイメージをお持ちの方も多いでしょう。
- インナースリーブ
- カドまる
- メインスリーブ
- KATANAスリーブ
- オーバースリーブ
- スリーブプロテクターM エンボス&クリア
おすすめインナースリーブ/カドまる
インナースリーブとは、カードに直接接着する一番内側のスリーブです。
カードにピッタリフィットするサイズで、汚れや小傷から守る役割を果たします。


価格 | 370円(税込) |
発売元 | RLINE |
サイズ | 64×89mm |
枚数 | 100枚入り |
特徴 | 角が丸い/空気が抜けやすい |
カドまるは、角が丸まっているのが特徴。ワンピースカードの丸みにピッタリ合うため、メインスリーブに入れた際に角が折れる心配がありません。
また横入れタイプなので、空気が抜けやすく2重スリーブにした際に空気が抜けやすい点が人気の商品です。
メインスリーブ
メインスリーブは、カードゲームで最も広く使われている標準サイズのスリーブです。
公式から販売されているキャラクタースリーブも、このカテゴリに含まれます。


価格 | 1,650円(税込) |
発売元 | Ultimate Guard |
サイズ | 66×91mm |
枚数 | 100枚入り |
特徴 | 滑りが良い、裂けにくい |
KTANAスリーブはその品質の高さが好評の人気スリーブです。
それなりの価格帯ですが、その性能の高さは最高クラスで、メインスリーブの中でも随一の耐久性と使いやすさを兼ね備えています。
カラー展開も10色と多く、好きなカラーを選べるのも人気の要因となっています。
オーバースリーブ
オーバースリーブ(アウタースリーブ)は、メインスリーブの外側に重ねる3層目のスリーブです。
主な目的はスリーブ自体の保護であり、特に公式スリーブ(キャラスリーブ)を傷や汚れから守るために使用されます。


価格 | 1,080円(税込) |
発売元 | ブロッコリー |
サイズ | 68.5×93mm |
枚数 | 80枚入り |
特徴 | 背面はエンボス加工、表面はクリア仕様 |
クリア面の透明度の高さと、エンボス面の程よいざらつきで快適にシャッフルすることができます。
公式スリーブにぴったりのサイズとなっており、人気が高い商品です。



数あるオーバースリーブの中でも非常に人気な商品です。
その他の人気商品やスリーブの組み合わせ方で迷っている方は、以下の記事をご覧ください。
≫【スタッフ厳選】ワンピースカードのおすすめスリーブ9選と選び方・組み合わせ方
デッキケース
デッキケースもプレイヤーにとって必須の収納アイテムと言えるでしょう。
対戦用のデッキを安全かつコンパクトに持ち運ぶことができ、デッキも素早く取り出せます。デッキのカードをまとめておけるので、家で保管する際も重宝するアイテムです。
デッキケースは大きく分けて、「レザー製」と「プラスチック製」の2種類があります。
レザー製
硬くて頑丈な作りであるため、収納するカードをより安全に保護することができます。
後述のプラスチック製よりも価格が高い傾向にありますが、高級感があり、デザイン製に優れているものも多いため、デッキケースの見た目にこだわりたい方にもおすすめ。


価格 | 2,640円(税込) |
発売元 | バンダイ |
収納枚数 | 約60〜80枚 |
公式より販売されているレザー製のデッキケースです。
リーダーカード+ドンカード10枚+デッキの50枚の、計60枚を2重スリーブで入れても、まだまだ余裕があるサイズ感です。
デザインがシンプルでカッコよく、外側が合皮で角が丸っぽいため、カバンへのダメージも少なく運ぶことができるでしょう。
プラスチック製
プラスチック製は、軽くて持ち運びやすいため、イベントや交流時に様々な場所に持っていきやすいでしょう。
レザー製に比べて価格もリーズナブルな分、初めてデッキケースを買う方にもおすすめです。


価格 | 1,100円(税込) |
発売元 | バンダイ |
収納枚数 | 約60〜80枚 |
公式より販売されているプラスチック製のデッキケース。
「8パックバトル」の参加記念品として配布されたリーダーカード[P]モンキー・D・ルフィのイラストを使用したデザインとなっております。
二重スリーブを装着した状態で、60〜80枚ほどが収納できるサイズ感です。




価格 | 350円(税込) |
発売元 | Ultimate Guard |
収納枚数 | 約60枚 |
コンパクトさが人気のデッキケースです。
二重スリーブを装着した状態でも、リーダーカード+ドンカード10枚+デッキの50枚の、計60枚がピッタリ収まります。仕切りも1枚付属しています。
持ち運びやすさを重視したい方におすすめの商品です。
ストレージ
カードが増えると、どこに何のカードがあるのかわからなくなることがよくありますよね。
カードストレージがあれば種類ごとに仕分けてコンパクトに収納できるので、必要なカードをすぐに取り出せるようになります。
【コレクター向け】ワンピースカードのおすすめ保管グッズ
ワンピースカードはカードゲームとしての魅力はもちろん、コレクションとしての需要も高まっています。
ここではコレクター向けにカードをより安全に保護でき、観賞用としても楽しめるアイテム達をご紹介。
ファイル・バインダー
コレクター向けのカード保管方法として定番なのが、ファイルやバインダーです。
カードを1枚ずつスリーブに入れて管理できるため、整理がしやすく、取り出しやすいのが特徴です。
複数のカードをキレイに並べて眺めたい人にぴったりの保管方法と言えるでしょう。


価格 | 1,518円(税込) |
発売元 | 株式会社やのまん |
多くの量販店で取り扱われている人気のカードバインダーです。
見た目の高級感に加え、逆さにしてもカードが落ちないフラップ機能が好評です。
カードローダー(プロテクトスリーブ)
カードローダーとは、カードを傷や汚れから守る、プラスチック製のカードケースのことです。プロテクトスリーブとも呼ばれます。
通常のスリーブよりも頑丈で、保管に特化したアイテムです。
高い透明度を誇るモデルや、インテリアとして飾れる製品も豊富なため、保管用途だけでなく、観賞用としても最適です。


価格 | 1,800円 |
発売元 | kashiwise |
サイズ | 140mm×90mm |
ワンピースカードをディスプレイできるカードローダーです。
スタンド式なのでインテリアとして使うことができ、カードを傷つけるリスクを減らしながら観賞用として楽しむことができます。
高い透明度を誇るアクリルを採用しており、UVカット効果もあるため紫外線も対策できます。


価格 | 880円(税込) |
発売元 | ワークスマイル |
サイズ | 70mm×96mm |
こちらも透明度が高く、クリアな仕上がりで、カード本来のデザインを美しく引き立ててくれる商品です。さらに、UVカット率は96%と高いため、紫外線による色あせも防げます。
コレクターはもちろん、プレイヤーからの支持も高く、リーダーカードを入れて使うと見た目が映えるため、対戦時にもよく使われている人気アイテムです。
まとめ
本記事では摩擦、湿気、紫外線からカードを守れる保管方法とおすすめの商品をご紹介しました。
ぜひ本記事で紹介したグッズで、あなたのお気に入りのカードを可能な限り良い状態で保管しましょう!
コメント