- スタンダードバトルってどんな大会?
- 参加方法は?
- 当日の流れは?
スタンダードバトルは、毎月全国のONE PIECEカードゲーム公認店舗で行われる中規模の公認大会。
大会の中では比較的カジュアルな部類で、気軽に腕試しをしたいプレイヤーが集まります。

スタンダードバトルに参加したことのない人は、参加の方法や当日の流れが気になりますよね。
そこで本記事では、ワンピースカードゲームのスタンダードバトルの概要から参加方法、当日の流れ、よくある質問まで徹底解説。
これを読めば、初めてイベントに参加する方でも、迷わず応募&参加できるでしょう。
ワンピースカードのスタンダードバトルとは


イベントの種類 | 公認大会 |
費用 | 無料〜500円程度 |
参加人数 | 8〜32人程度 |
参加者層 | 初心者〜上級者 |
所用時間 | 2時間程度 |
こんな人におすすめ | 腕を試したい方/限定プロモカードが欲しい方 |
スタンダードバトルとは、毎月全国のONE PIECEカードゲーム公認店舗で行われる中規模の公認大会です。通称「スタバ」と呼ばれています。
参加者全員にスタンダードバトルパックが配布され、さらに優勝者には限定プロモカードが贈呈されます。
比較的カジュアルな公式大会で、中には優勝プロモを狙った上級者もいますが、初心者から中級者の割合が多いです。



交流会でイベントに慣れたら、次のステップとしてぜひ参加してみましょう!
スタンダードバトルの参加方法と持ち物
それではスタンダードバトルの参加方法や持ち物について説明します。
スタンダードバトルは事前応募制なので、あらかじめ参加方法を確認しておきましょう。
参加方法
まずは、BANDAI TCG+より事前応募を行います。
こちらは、ワンピースカードの公認イベントに参加する際に必須のアプリとなります。



イベントや大会の応募から当日の受付、結果の登録までこれ一つで全て行います。
アプリをダウンロードしたら、バンダイナムコIDを作成しましょう。
ID作成後は、情報の控えを取っておきましょう。


バンダイナムコIDの作成が完了したら、画面下の「イベント検索」を押します。
するとイベントの一覧が出てくるので、スタンダードバトルの「開催日程」という項目をクリックします。
「イベント詳細検索」の「都道府県」から自分が参加する地域を設定します。
他にも店舗名や開催日時などで絞り込むこともできます。


設定できたら画面右下の「検索」をクリックしましょう。
検索すると指定した条件に当てはまるイベントが表示されます。
この中から自分の都合の良い日時で開催されている店舗を選び、「応募する」を押しましょう。


すると応募の詳細を確認できます。
店舗によって先着順や抽選など応募方法が異なります。
先着順の場合は、応募した時点で当選となり、抽選の場合は、大体大会前日の15時〜16時頃に当落が発表されます。
また、参加定員や空き人数、応募条件(参加費用)なども確認することができます。



店舗によって参加費用が異なるので、あわせて確認しておきましょう。
右下の応募を押せば、ワンタップで応募が完了します。
左下の「マイイベント」から当選結果を確認できます。


画像のように「当選」と表示されていれば、無事参加することができます。
もし大会当日の参加が難しくなった場合は、必ず事前にキャンセルを行うようにしましょう。
大会当日の持ち物
必須なもの
- デッキ(スリーブ付き)
- スマートフォン
- 身分証明書
- 筆記用具
まずは一番大事なデッキです。
リーダーカード(1枚)、キャラクターカード・イベントカード・ステージカード(50枚)、ドンカード(10枚)になります。



ドンカードもお忘れなく!
また50枚のデッキは、不透明のスリーブに入れた状態でなければなりません。これはデッキ内のカードに傷があった際に、マーキングと疑われる恐れがあるためです。



おすすめのスリーブは、以下の記事をご覧ください。
≫【スタッフ厳選】ワンピースカードのおすすめスリーブ9選と選び方・組み合わせ方
あると良いもの
また、必須ではないですが、あると便利なものは以下の2つ。
- プレイマット
- 予備のスリーブ
プレイマットを敷くことで、カードが取りやすくなったり、カードを傷から守る事ができます。
基本的に持ち込みは自由なので、使わなくても問題ありません。



ポケモンカードのプレイマットなど、ワンピースカード以外のものでも問題なく使用できます。
また、予備のスリーブもあると安心です。
スリーブが破けてしまったり、汚れていた場合に、マーキング行為とみなされる恐れもあります。



なくても参加はできますが、いざという時に持っておくと安心ですね。
スタンダードバトルの当日の流れ
それではスタンダードバトル応募後の当日の流れを説明します。
当日はBANDAI TCG+アプリを使って受付を行います。
スマホでの操作が多いため、その様子を画像とともに確認していきましょう。
BANDAI TCG+アプリのマイイベントの「詳細」から、受付時間を確認しましょう。
開始時間の30分〜1時間前から受付を始めているところが多いです。



時間に余裕を持って会場へ向かいましょう!
会場に着いたら、受付時間内に受付を済ませましょう。
店舗の方で受付が開始されると、マイイベント詳細から以下の画面が表示されます。
.jpg)
.jpg)
「位置情報チェックイン」と「2次元コードチェックイン」の2種類がありますが、位置情報チェックインを行う店舗が多いです。



チェックイン方法は、アプリ画面右上のベルマークから運営のメッセージにて確認する事ができます。


上の画像のように「チェックインが完了しました。」と表示されていれば、チャックイン完了です。
その後「当選」が「参加中」に切り替わります。
また、店舗によっては、レジやテーブルの上に名簿にて受付を行なっている場合もあります。



店内のアナウンスに従うようにしてください。


大会の開始時間になると上記のような画面になり、対戦を組み合わせを確認する事ができるようになります。



組み合わせの発表は、TCG+アプリ右上の通知マークからも確認する事ができます。


「対戦組み合わせ確認」を押すと、対戦相手の名前やテーブル番号を確認できます。
店舗にテーブルに番号が割り振られているので、画面に表示されている番号の卓に着席するようにしてください。
店員さんからの合図により、試合開始です。
制限時間は30分です。
制限時間を過ぎてしまうと、両者敗北となるので注意しましょう。



対戦相手へのリスペクトを忘れず、楽しくプレイしましょう!
勝敗がついたら、対戦で勝利した人が、結果登録を行います。
画面右下の「結果登録」から、勝った方の欄は「1」、負けた方の欄は「0」を選択し、「確定」を押して完了です。







勝者が責任持って報告するようにしましょう。
負けた人の画面には、勝った人が登録した結果報告が表示されるので、結果が間違っていなければ「承認」を押して、結果登録が完了です。
全ての卓の試合が終わるまでは、その場で待つようにしましょう。



この時間で対戦相手と試合の感想を話したり、ちょっとした交流を楽しむことができますよ!
また、メニュー画面から、現在のラウンドや自分の勝利数と順位も確認できます。
全ての卓の試合が終わると、TCG+アプリにて続いての対戦の組み合わせが発表されます。
マイイベント詳細の「対戦組み合わせ」をクリックすると、テーブル番号と対戦相手の名前が表示されます。
確認できたら、表示されている番号のテーブルに速やかに移動しましょう。
これを何回か繰り返す流れです。
スイスドローの試合数は、参加者の人数によって異なります
参加人数 | 試合数 |
5〜8人 | 3試合 |
9〜16人 | 4試合 |
17〜32人 | 5試合 |



参加者が奇数の場合はあまりが出るため、一回休みになることもあります。
その場合は休みの分は、不戦勝扱いとなります。
全ての試合が終わると、最後に店舗のスタッフより大会記念品の「スタンダードバトルパック」の配布が行われます。
多くの店舗では、「優勝者1名+抽選で1名」の合計2名の方にプロモカードが配布されます。
※一部の店舗では、戦績に関係なく抽選のみで2名の方に配布をする場合もございます。



抽選はじゃんけんによって行う店舗が多いです。
運が良ければ手に入れる事ができるかも?
スタンダードバトルに関するよくある質問
最後に、スタンダードバトルに関する、よくある質問とその回答をまとめました。
初めて参加する方は参考にしてください。
- 所要時間は?
- 途中でデッキは変えれる?
- キャンセルはできる?
- 交流会やフラッグシップバトルとの違いは?
所要時間は?
スタンダードバトルは1試合30分で行われ、計3〜5試合行われます。
全体では2時間程度かかると思っておきましょう。



参加人数によって試合数は異なります。
途中でデッキは変えれる?
大会中にデッキを変更することはできません。
大会を通して同じデッキを使用するようにしましょう。
デッキ内のカードを一部組み替えることもできないので、注意してください。
キャンセルはできる?
大会開始時間前であれば、キャンセルする事が可能です。
大会当選後に参加できない事が決まった場合は、大会当日までに必ずキャンセルをしましょう。
イベントの詳細からキャンセルできます。
無断キャンセルをすると…
無断キャンセルを3回以上行うと、以下のペナルティが発生します。
- 応募済みの全てのイベントキャンセル
- 月の応募簿回数に制限(3回)
- 公認大会及びキャンペーン施策の当選確率の低下
また、制限期間内にさらに無断キャンセルを3回以上行うと、応募済みの全てのイベントがキャンセルされ、1ヶ月間イベントの応募ができなくなってしまいます。



上記のような重大なペナルティが用意されています。
運営に迷惑をかけないためにも、参加できなくなった場合は必ず事前キャンセルを行いましょう。
BANDAI TCG+から自分の「フェアプレイ制度ステータス」を確認する事ができます。
TCG+アプリの「その他」→「プロフィール」→「無断キャンセル履歴」から確認する事ができます。






無断キャンセルの履歴も確認することができます。
キャンセル待ちの繰り上げはいつ?
事前応募の抽選に外れてしまったり、定員がいっぱいでもキャンセル待ちで応募することができます。
前日までに当選者がキャンセルした場合 | キャンセル待ち番号の若い順に自動で繰り上げ当選します。 |
イベント当日に当選者がキャンセルした場合 | 当日は当選者がキャンセルしても自動での繰り上げ当選は発生しません。イベント当日のキャンセルや無断キャンセルによって空いた枠は、当日店舗にてチェックインした方の中から、キャンセル待ち番号の若い順に繰り上げ当選します。 |
当日キャンセルによって空いた枠は、当日実際に店舗に行かないと当選できません。
また、キャンセル待ち番号は、マイイベント詳細から確認することができます。


交流会やフラッグシップバトルとの違いは?
それぞれの大会の特徴は以下の通りです。
大会(イベント)名 | プレイヤー層 | 参加費用 | 応募方法 |
交流会 | 初心者〜中級者 | 無料〜300円程度 | 先着 |
スタンダードバトル | 初心者〜上級者 | 無料〜500円程度 | 先着or抽選 |
フラッグシップバトル | 中級者〜上級者 | 無料〜1000円程度 | 抽選 |
大会(イベント)名 | プレイヤー層 | 参加費用 | 応募方法 |
交流会 | 初心者〜中級者 | 無料〜300円程度 | 先着 |
スタンダードバトル | 初心者〜上級者 | 無料〜500円程度 | 先着or抽選 |
フラッグシップバトル | 中級者〜上級者 | 無料〜1000円程度 | 抽選 |
交流会はルールを覚えた初心者同士で行うイベントです。
スタンダードバトルとは違い、勝ち負けにこだわらず、交流に重きを置いたイベントとなっております。



交流会についての概要やイベントの流れは以下の記事をご覧ください。
≫ワンピースカードの交流会とは?参加方法と当日の流れを画像付きで解説
フラッグシップバトルは、優勝記念品にはとても豪華なカードが用意されており、かなりガチな大会となっております。
スタンダードバトルと比べて競技性が高くなり、レベルの高いバトルを楽しみたい方や豪華景品カードを狙いたい方向けといえます。
デッキ登録は必要?
スタンダードバトルに関しては、デッキ登録は必要ありません。
「フラッグシップバトル」や「チャンピオンシップ」といった、より競技性の高い大会では、TCG+アプリでの事前のデッキの登録が必要になります。
オポとは?
オポとは、オポネント・マッチ・ウィン・パーセンテージ(OMW)の略で、どれだけ強い相手と対戦したのかを示す数値です。
これは、複数のプレイヤーの勝ち点が並んだ際に「より強い相手と対戦した方が上位」という考えのもと用意されているものです。
試合の勝率(試合の勝利数÷試合数)の平均
主に、スイスドロー形式で試合を行う際に用いられます。



大会中もTCG+から確認できる順位表にもOMWを確認できます





オポの差で負けた時に「オポ落ち」などと呼ぶ事もあります。
ワンハッピー開催の大会一覧
ワンハッピー高田馬場店でも、毎日様々なワンピースカードの大会を開催しています!
各大会の上位成績者には豪華景品も…!
毎日開催!「デイリーバトル」


ワンハッピーで毎日4回開催している「デイリーバトル」は、腕試しにも練習にもぴったりのバトルイベント。
スイスドロー形式で3回戦行い、3勝したプレイヤーには店舗で使える2000ポイント、2勝したプレイヤーには1000ポイントをお配りします。
毎日4回開催なので、ぜひお気軽にご参加ください!
カジュアル杯(毎週日曜日15:30〜)


カジュアル杯は、当店が選んだ特定のリーダーを使えないルールの大会です。
環境TOPのデッキを除いた、カジュアル杯ならではの環境でお楽しみいただけます。
あなたのお気に入りのリーダーを活躍させるチャンスかも?
3on3デイリーバトル(毎週月曜20:00〜)


3on3デイリーバトルは、3人1組で戦うチーム戦です。
3on3ならではの戦略性とチームプレイの楽しさを味わえます!
友達同士でチームを組んでぜひご参加ください!
※チーム内での同名リーダー、すべての色が一致するリーダーの使用は出来ません。色の組み合わせが異なるリーダーカードは同じ名前でも使用可能です。
2on2ワンハッピー杯(毎週日曜11:00〜)


2on2ワンハッピー杯は、2人1組で戦うチーム戦。
獲得した勝ち点に応じて順位が決まり、1位のチームにはナント20,000円分のポイントを差し上げます!
- 2勝0杯→3点
- 1勝1敗→1点
- 0勝2敗→0点
勝ち3点、引き分け1点、敗け0点で計算を行い順位を決定します。
※チーム内での同名リーダー、すべての色が一致するリーダーの使用は出来ません。色の組み合わせが異なるリーダーカードは同じ名前でも使用可能です。
ルーキー杯(毎週土曜日15:30〜)


ルーキー杯は、公認・非公認大会への参加総数が20回以下のプレイヤー限定の初心者イベントです!
毎週土曜日15:30より開催しております!
まとめ
- 比較的カジュアルな公認大会
- 参加費は無料〜500円ほど
- 参加者全員にプロモパックの配布
- 優勝者には限定プロモの配布も
スタンダードバトルとは、毎月全国のONE PIECEカードゲーム公認店舗で行われる中規模の公認大会。
初心者から上級者まで参加する比較的カジュアルな大会で、ある程度対戦を重ねて腕試しをしてみたい方にピッタリの大会です。
参加費は店舗によって異なりますが、無料〜500円程度であることが多いです。
応募にはバンダイTCG+が登録が必須で、大会当日の受付や進行もこちらのアプリで行われます。



優勝者には限定カードの配布もあるため、腕試しに参加してみてはいかがでしょうか?
コメント