記事のカテゴリー

【10.5弾環境】赤緑スモーカーのデッキレシピと回し方・相性まで徹底解説

【10.5弾環境】赤緑スモーカーのデッキレシピと回し方・相性まで徹底解説
  • 赤緑スモーカーのデッキレシピは?
  • 赤緑スモーカーの回し方は?何を意識してプレイすれば良い?
  • 他のデッキとの相性は?

赤緑スモーカーはワンピースカードゲーム第10弾「王族の血統」で登場した、スモーカー[OP10-001]をリーダーとしたデッキ。

赤と緑の混色デッキで、構築の幅の広さが特徴です。

そこで本記事では、赤緑スモーカーのデッキレシピから回し方、環境デッキとの相性と対策方法まで徹底解説。

本記事の内容
  • 赤緑スモーカーのデッキレシピと解説
  • 赤緑スモーカーの回し方
  • 赤緑スモーカー入れ替え候補のカード
  • 他の環境デッキとの相性
  • 赤緑スモーカーへの対策

本記事を読めば、赤緑スモーカーデッキの組み方と回し方がわかることでしょう。

編集部

記事内の画像や商品番号をタップすると、商品ページに飛ぶことができます
気になるカードはぜひチェックしてください!

赤緑スモーカーデッキを今すぐ手に入れよう!
赤緑スモーカーデッキ販売

「赤緑スモーカーを使ってみたい…!でもカードを集めるのが大変…。」

そんな方のためにワンハッピーサイトでは、ワンハッピースタッフが作成した赤緑スモーカーデッキをご用意しております。

スリーブとドンカード付きなので、すぐに遊ぶことができます。

赤緑スモーカーデッキを今すぐ手に入れて戦いに挑みましょう!

目次

赤緑スモーカーのデッキレシピと解説

赤緑スモーカーを使うならデッキの組み方は気になることでしょう。

まずは赤緑スモーカーのデッキレシピと採用カードの解説をしていきます。

  • 赤緑スモーカーのデッキレシピ
  • リーダーの解説
  • 採用カードの解説

それぞれ見ていきましょう。

デッキレシピ

赤緑スモーカー
リーダー
《OP10-001》スモーカー
コストキャラクター枚数コストキャラクター枚数
1《OP04-032》ベビー545《OP10-030》スモーカー4
1《OP05-034》ベビー547《OP06-035》ホーディ・ジョーンズ2
1《OP10-004》ヴェルゴ48《OP01-051》ユースタス・キッド4
2《OP05-030》ドンキホーテ・ロシナンテ410《OP04-031》ドンキホーテ・ドフラミンゴ4
3《OP10-005》サンジ40《OP05-037》勝者だけが正義だ!!!!2
3《OP10-032》たしぎ41《OP01-055》おれの”侍”になれ‼3
4《OP10-011》トニートニー・チョッパー42《OP10-020》ゴムゴムのUFO3
リーダー
《OP10-001》スモーカー
コストキャラクター枚数
1《OP04-032》ベビー54
1《OP05-034》ベビー54
1《OP10-004》ヴェルゴ4
2《OP05-030》ドンキホーテ・ロシナンテ4
3《OP10-005》サンジ4
3《OP10-032》たしぎ4
4《OP10-011》トニートニー・チョッパー4
5《OP10-030》スモーカー4
7《OP06-035》ホーディ・ジョーンズ2
8《OP01-051》ユースタス・キッド4
10《OP04-031》ドンキホーテ・ドフラミンゴ4
0《OP05-037》勝者だけが正義だ!!!!2
1《OP01-055》おれの”侍”になれ‼3
2《OP10-020》ゴムゴムのUFO3
現環境での強さ
デッキを扱う難易度
構築にかかる費用相場10,000円〜15,000円
ワンハッピー販売価格12,000円
アーキタイプミッドレンジ/コントロール
購入方法赤緑スモーカーデッキの購入はこちら

リーダーの解説

OP10-001|赤緑|LEADER
ライフ4属性
パワー5000カウンター
特徴
パンクハザード/海軍
カードテキスト
相手のターン中 自分の特徴《パンクハザード》を持つキャラすべてを、パワー+1000。

起動メイン ターン1回 自分のパワー7000以上のキャラがいる場合、自分のドン!!2枚までを、アクティブにする。

リーダーのスモーカーは2ドンをアクティブにすることができます。

これにより実質12ドンを使用することができ、ドンのアドバンテージを活かして戦います。

編集部

海軍とパンクハザードのキャラであれば相手のターン中にパワー+1000されるため、場のキャラが処理されづらいのも強み。

デッキの特徴

  • 防御面に優れている
  • 構築の幅が広い
  • 柔軟な戦いが可能

防御面に優れている

ユースタス・キッド[OP01-051]ドンキホーテ・ロシナンテ[OP05-030]たしぎ[OP10-032]の3枚を採用することでキッドの効果を最大限活かせるため、防御面に非常に優れています。

キッドが相手の攻撃を全て代わりに受けるので、相手のパワー7000以下の攻撃を全てシャットアウトできます。

たとえキッドを効果で除去しようとしてもロシナンテとたしぎがキッドの身代わりになれるので、鉄壁の布陣を組むことができます。

キッドはドン!!×1 が必要ですが、リーダー効果でアクティブにしたドンを活用できるため、非常に使い勝手の良い組み合わせとなっております。

OP01-051/ユースタス・キッド
OP05-030/ドンキホーテ・ロシナンテ
OP10-032/たしぎ
編集部

相手の攻撃はすべてキッドが代わりに受けるため、実質リーダーのパワーが8000になるようなものです。

構築の幅が広い

加えて構築の自由度が非常に高い点も魅力です。

緑のカードはリーダーの特徴指定がないカードが多く、さまざまな優秀なカードをデッキに組み込むことができます。

そのため環境に合わせて柔軟にデッキを組める点が強みとなっております。

また構築の幅が広いことで、相手にこちらの動きを読まれづらいメリットもあります。

編集部

本記事でご紹介すしているリストは「ドンキホーテ×パンクハザード型」ですが、他にも「麦わら×パンクハザード型」も存在します。

麦わら軸のカード例
OP01-016/ナミ
OP02-041/ルフィ
ラディカルビ~~~ム!!!!/OP01-029

どの型でも採用されているサンジ[OP10-005]トニートニー・チョッパー[OP10-011]の2枚も麦わらの一味の特徴を持っています。

ドンキホーテ海賊団ではなく麦わらの一味を軸にする場合は、サーチ枠のベビー5をナミに入れ替えて使用しましょう。

柔軟な戦いが可能

ドンをアクティブにするリーダー効果がとても汎用性が高く、さまざまなシチュエーションにおいて活躍します。

余ったドンでキャラを展開するもよし、場のキャラに付与して攻撃力を上げるも良しです。

編集部

構築の幅の広さと汎用性の高いリーダー効果により、相手や状況に応じて多様な戦いが可能です。

赤緑スモーカーの回し方

それでは実際に赤緑スモーカーの回し方について見ていきましょう。

  • 序盤の立ち回り
  • 中盤の展開
  • 終盤のフィニッシュ

ぜひ皆さんも赤緑スモーカーの立ち回りをマスターしてください。

序盤の立ち回り

ベビー5

序盤はベビー5のサーチを使ってロシナンテやドフラミンゴを手札に持ってきます。

ベビー5は毎ターンサーチできるため、積極的に使用して序盤から手札を増やしておきます。

OP10-032/たしぎ

ブロッカーのチョッパーや、味方に除去耐性を付与できるたしぎを出して盤面を強化しておきましょう。

チョッパーは相手のターン中にはパワー7000のブロッカーとして運用できます(リーダー効果込み)。

編集部

ライフが4と少ない混色デッキにおいてブロッカーは重宝するため、序盤から積極的に出しておきましょう。

中盤の展開

ユースタス・キッド

中盤はスモーカーや8キッドでさらに盤面を固めていきます。

スモーカーはリーダー効果と合わせて3ドンアクティブになるので、ドンのアドバンテージをさらに広げることができます。

バニッシュで相手のライフをトラッシュに送れる点も優秀。

他には本デッキのキーカードである8キッドで守りを固めます。

キッドと合わせてロシナンテとたしぎが揃えば、鉄壁の要塞が完成します。

要塞キッド

相手がキッドより高いパワーで攻撃してきた場合はロシナンテを身代わりに、キッドをカードの効果で除去しようしてきた場合はたしぎの効果で無効化にすることで、キッドを盤面に残し続けることができます。

相手としては、たしぎ→ロシナンテ→キッドという順に処理しなければ、この要塞を崩すことができません。

編集部

キッドを軸に守りながら、終盤に持ち込みましょう。

終盤のフィニッシュ

OP06-035/ホーディ・ジョーンズ

終盤はドフラミンゴの効果で相手キャラの動きを封じている間に、場のキャラで攻めに転じましょう。

ホーディで相手キャラをレストにしてリーサルを狙っていきます。

編集部

キッドで相手の攻撃を耐えながら、ドフラミンゴとホーディで反撃を仕掛けましょう。

実際の対戦動画

トモハッピーチャンネルにて、実際に赤緑スモーカーを使った対戦動画を公開しております。

上記はカードゲーム歴25年超えの八十岡さんとの対戦動画で、赤緑スモーカーと黄キッドの対戦となっております。

動画内でもユースタス・キッド[OP01-051]で耐久しながら、ホーディ・ジョーンズ[OP06-035]でリーサルを狙うという理想の動きで勝利していますね。

編集部

実際の対戦動画の方もぜひご覧ください!

赤緑スモーカーデッキを今すぐ手に入れよう!
赤緑スモーカーデッキ販売

「赤緑スモーカーを使ってみたい…!でもカードを集めるのが大変…。」

そんな方のためにワンハッピーサイトでは、ワンハッピースタッフが作成した赤緑スモーカーデッキをご用意しております。

スリーブとドンカード付きなので、すぐに遊ぶことができます。

赤緑スモーカーデッキを今すぐ手に入れて戦いに挑みましょう!

赤緑スモーカー入れ替え候補のカード

ここでは本記事で紹介したデッキレシピの入れ替え候補となるカードを3枚ご紹介。

想定している相手や環境に合わせてカードの入れ替えを検討してください。

  • ロロノア・ゾロ[OP06-118]
  • モチャ[OP10-015]
  • ラディカルビ~~~ム!!!![OP01-029]

それぞれの詳細を見ていきましょう。

ロロノア・ゾロ[OP06-118]

OP06-118/ロロノア・ゾロ
OP10-116|緑|EVENT
コスト9属性
パワー9000カウンター
特徴
麦わらの一味
カードテキスト
アタック時 ターン1回 ①(コストエリアのドン!!を指定の数レストにできる):このキャラをアクティブにする。

起動メイン ターン1回 ②(コストエリアのドン!!を指定の数レストにできる):このキャラをアクティブにする。

この1枚で3回攻撃が可能な、超強力なフィニッシャーカード。

リーダー効果との相性もよく、より攻撃的な構築をしたい場合は採用しましょう。

たしぎ[OP10-032]を出しておけば、着地狩り(場に出した直後に処理されること)もある程度ケアできます。

編集部

たしぎの登場によって以前より使いやすくなりました。

モチャ[OP10-015]

OP10-015/モチャ
OP10-015|赤|CHARACTER
コスト3属性
パワー3000カウンター2000
特徴
パンクハザード
カードテキスト
登場時 相手のキャラ1枚までを、このターン中、パワー-1000。

パンクハザードの特徴を持つカード。

2000カウンターとしても使えますし、場に出せば相手のキャラのパワーを下げることもできる汎用性の高い1枚です。

ラディカルビ~~~ム!!!![OP01-029]

ラディカルビ~~~ム!!!!/OP01-029
OP01-029|赤|EVENT
コスト1属性
パワーカウンター
特徴
麦わらの一味
カードテキスト
カウンター 自分のリーダーかキャラ1枚までを、このバトル中、パワー+2000。その後、自分のライフが2枚以下の場合、そのカードを、このバトル中、パワー+2000。

トリガー 自分のリーダーかキャラ1枚までを、このターン中、パワー+1000。

1枚で最大パワー+4000できる優秀なカウンターイベント。

赤緑スモーカーならドンを余らせておくのも容易なので使いやすいです。

麦わら軸でデッキを組むならぜひ採用したいカードです。

赤緑スモーカーのデッキパーツ販売中!

「赤緑スモーカーデッキを組みたいけどあのカードが足りない…。」とお困りのあなた。

ワンハッピーでは赤緑スモーカーのデッキパーツを豊富に取り揃えております。

必要なカードを1枚からお買い求め頂けますので、赤緑スモーカーのデッキパーツをお探しの方はぜひご利用ください。

赤緑スモーカーの環境デッキとの相性

ここでは赤緑スモーカーが得意とするデッキと、苦手とするデッキそれぞれ解説します。

現環境で使用されている他のデッキたちとの相性を把握し、事前に対策を立てておきましょう。

有利なデッキ

赤緑スモーカーの得意なデッキは以下の通り。

  • 青ドフラミンゴ
  • 黒ティーチ

青ドフラミンゴ

青ドフラミンゴはリーダー効果を活用して、序盤からパワー5000〜6000ラインの王下七武海を横展開して攻め立てるデッキ。

現環境TOPの強さを持つアグロデッキですが、8キッドの要塞を作ることでドフラミンゴ側の攻撃をシャットアウトできます。

相手の攻撃をキッドで吸収しつつ、ドフラミンゴやホーディでカウンターを狙いましょう。

黒ティーチ

黒ティーチは、登場時効果を無効にしてしまう悪魔のリーダー。

多くのデッキが苦戦を強いられているリーダーですが、赤緑スモーカーは登場時効果を持つキャラが比較的少ないため、大きな影響をありません。

黒ティーチはアタッカーが多くないので、キッドの要塞を組めれば相手からの攻撃も容易に防ぐことができ、有利に試合を運ぶことができるでしょう。

編集部

環境TOPの青ドフラミンゴと黒ティーチに有利に戦えるのは赤緑スモーカーの強みですね。

不利なデッキ

一方で以下のような除去に優れたリーダーを苦手とします。

  • 赤シャンクス
  • 青ハンコック

赤シャンクス

OP09-001/シャンクス

赤シャンクスは以下除去手段が豊富なため、思うように盤面を作れず厳しい戦いを強いられるでしょう。

OP09-015/ラッキー・ルウ
OP09-009/ベン・ベックマン
OP06-007/シャンクス

赤シャンクスは10弾で神避が追加されたことでさらに除去性能が上がっており、キッドやたしぎの要塞も比較的容易に崩されてしまいます。

青ハンコック

青ハンコックは相手のキャラをバウンス(手札に戻す)して、盤面を削りながら戦うデッキ。

そのためこちらのキャラが中々場にキャラが残らず、苦戦を強いられます。

キッドとたしぎの2面を構えていても、ローとレッドロックで処理されてしまいます。

試合が長引くほどハンコック側が有利になっていくので、気をつけましょう。

編集部

上記2リーダーが相手の時は、キッド・たしぎ・ロシナンテの3枚をマリガン基準にして、できる限りキッドを生存させましょう。

赤緑スモーカーの弱点や対策方法

赤緑スモーカーの弱点は、場に残らないと強みを活かせないキャラが多い点です。

キッドやスモーカー、チョッパーをはじめ優秀なキャラが多いものの、これらは登場時よりも場に残り続けることでバリューを発揮するカードとなります。

なので赤緑スモーカーと対戦する際は、場のキャラを積極的に除去して、相手に思い通りの盤面を作らせないように立ち回りましょう。

赤緑スモーカーは盤面にキャラが揃っていれば非常に強力ですが、それらを全て除去してしまえば怖くありません。

編集部

ライフが4と少ないこともあり、キッドやブロッカーが場に残っていないと打たれ弱いデッキです。

まとめ

赤緑スモーカーは、自身のレストのドンをアクティブにできる非常に強力なリーダー効果を持っています。

これにより実質12ドン使用でき、このドンのアドバンテージにより、状況に応じた臨機応変なプレイが可能です。

特にユースタス・キッド[OP01-051]との相性がよく、そこにロシナンテとたしぎも展開できれば、鉄壁の要塞となります。

さらに現環境TOPである青ドフラミンゴと黒ティーチにも有利に戦うことができ、現在の環境的にも立ち位置の良いリーダーといえます。

構築の幅も広いため、環境に合わせた構築が可能な戦略の幅が広い魅力的なリーダーです。

編集部

本記事を読んで、赤緑スモーカーをマスターしてください!

赤緑スモーカーデッキを今すぐ手に入れよう!
赤緑スモーカーデッキ販売

「赤緑スモーカーを使ってみたい…!でもカードを集めるのが大変…。」

そんな方のためにワンハッピーサイトでは、ワンハッピースタッフが作成した赤緑スモーカーデッキをご用意しております。

スリーブとドンカード付きなので、すぐに遊ぶことができます。

赤緑スモーカーデッキを今すぐ手に入れて戦いに挑みましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ワンピースカードの新BOXの情報から、初心者向けのデッキの選び方、玄人向けのデッキ戦略の情報まで幅広く記事を更新していきます。

コメント

コメントする

目次