- プロモってなに?
- どんなプロモがある?
- 高額プロモの買取価格は?
ワンピースカードには様々なプロモがあり、人気の高いカードが数多く存在しております。
特に大会の優勝景品として配布されたプロモはかなりの高値で取引されており、中には1000万円以上で取引されるカードも。
本記事では、そんなワンピースカードのプロモの入手方法や配布枚数、買取相場を一覧でまとめております。
プロモとは
プロモとは「プロモーションカード」の略のこと。
ワンピースカードゲームに限らず、イベントで限定配布されたカードや応募者プレゼントのみで手に入るカードを「プロモーションカード」と呼びます。
同名のカードと効果こそ同じものの、限定のイラストや装飾が施されている特別なカードとなっております。
配布条件も期間限定だったり大会の上位入賞者限定だったりと、入手方法も限られているため、通常のカードよりも価格が高騰しやすいのも特徴です。

ワンハッピーではプロモも取り扱っております!
≫プロモカード一覧を見る
ワンピースカード高額プロモ一覧
高額で取引をされているレアなプロモを一覧でご紹介。
チャンピオンシップやフラッグシップなどの大会で上位入賞者限定で配布されるプロモは、入手難易度の高さ故に特に希少性が高く、高騰しているカードが数多く存在します。
中には1000万円以上で買取が募集されているカードも。



画像を押すと商品ページに飛ぶことができます。
気になるプロモがあったら画像をクリック!
チャンピオンシップ2024
チャンピオンシップとは毎年開催される、ワンピースカードゲームの頂点を決める大型大会。
2024年から2025年にかけて行われている「チャンピオンシップ2024」にて、上位プレイヤーには下記のプロモが配布されます。
レベッカ| WAVE2決勝大会ベスト32記念品


型番 | OP05-091 | ||
買取相場 | ※更新をお待ちください | ||
入手方法 | |||
チャンピオンシップ2024WAVE2決勝大会ベスト32 |
こちらのレベッカはWAVE2決勝大会でベスト32に入賞したプレイヤーに贈られます。
国内の配布予定枚数が32枚と予想されるため、希少性の高いカードとなりそうです。
キャラ人気も高いため今後高騰することが予想されます。
ネフェルタリ・ビビ| WAVE2エリア大会ベスト8記念品


型番 | OP05-086 | ||
買取相場 | ※更新をお待ちください | ||
入手方法 | |||
チャンピオンシップ2024WAVE2エリア大会ベスト8 |
こちらのビビはWAVE2エリア大会ベスト8のプレイヤーに贈られます。
国内の配布予定枚数が96枚と予想されるため、希少性の高いカードとなりそうです。
キャラ人気も高くファンが多いため、今後高騰することが予想されます。
しらほし| WAVE2エリア大会ベスト16記念品


型番 | OP03-116 | ||
買取相場 | ※更新をお待ちください | ||
入手方法 | |||
チャンピオンシップ2024WAVE2エリア大会ベスト16 |
こちらのしらほしはWAVE2エリア大会ベスト16のプレイヤーに贈られます。
国内の配布予定枚数が192枚と予想されるため、希少性の高いカードとなりそうです。
しらほし自体のキャラ人気も高いため、高値で取引される可能性が高いです。
シャーロット・リンリン| WAVE1決勝大会ベスト32記念品


型番 | OP03-114 | ||
買取相場 | 1,200,000円 | ||
入手方法 | |||
チャンピオンシップ2024WAVE1決勝大会ベスト32 |
こちらのリンリンはWAVE1決勝大会ベスト32のプレイヤーに贈られます。
国内でも配布予定枚数が32枚と予想されるため、希少性の高いカードとなりそうです。
プレイヤー需要も高いため今後高騰することが予想されます。
シャーロット・カタクリ| WAVE1エリア大会ベスト8記念品


型番 | OP03-123 | ||
ワンハッピー | 買取価格460,000円 | ||
入手方法 | |||
チャンピオンシップ2024WAVE1エリア大会ベスト8 |
こちらのカタクリはWAVE1エリア大会ベスト8のプレイヤーに贈られます(北海道大会のみベスト4)。
2次予選のエリア大会も全6ヶ所で開催され、それぞれの大会のベスト16のプレイヤーに配布されました。
- ジュニアフレンドリーカップ(小・中学生限定のイベント)ベスト8
- チャンピオンシップ2024 3on3 Springベスト8チーム
にも同一のカードが配布されています。
シャーロット・プリン| WAVE1エリア大会ベスト16記念品


型番 | OP03-112 | ||
ワンハッピー | 買取価格320,000円 | ||
入手方法 | |||
チャンピオンシップ2024WAVE1エリア大会ベスト16 |
こちらのプリンはWAVE1エリア大会ベスト16のプレイヤーに贈られます(北海道大会のみベスト8)。
2次予選のエリア大会も全6ヶ所で開催され、それぞれの大会のベスト16のプレイヤーに配布されました。
- ジュニアフレンドリーカップ(小・中学生限定のイベント)ベスト16
- チャンピオンシップ2024 3on3 Springベスト16チーム
にも同一のカードが配布されています。
チャンピオンシップ2023プロモ
チャンピオンシップ2023では、上位3名に世界に1枚だけの特別なルフィのプロモが贈られました。
他にも上位入賞者には限定プロモが配布されております。
どちらも入手難易度と希少さゆえに高値で取引されています。
それぞれのカードの詳細についてみていきましょう。
モンキー・D・ルフィ| ワールドファイナル記念品


優勝


準優勝


3位
型番 | OP05-119 | ||
買取相場 | 不明 | ||
入手方法 | |||
チャンピオンシップ2023決勝大会ベスト3 |
「ワールドチャンピオンシップ2023」のワールドファイナルにて、上位3名にデザインの異なるルフィのカードが配布されました。
それぞれ世界で1枚ずつしか配布されていないため、ワンピースカード史上最も希少なカードとなっております。
その希少性ゆえにSNS上では優勝者に贈られた金色のルフィは、6,000万円での買取の募集があったとの声も。
3種類とも世界に1枚しか存在しないカードとして、今後もさらに価格は上昇していくでしょう。
ドンカード| ワールドファイナル参加記念品


型番 | – | ||
買取相場 | 360,000円 | ||
入手方法 | |||
チャンピオンシップ2023ワールドファイナル参加 |
チャンピオンシップ2023ワールドファイナルでは参加記念品として、上記のドンカード10枚セットが配布されました。
こちらはワールドファイナルに参加した人のみ獲得できたカードとなり、世界に160枚しか存在しません。
1枚30〜60万円ほどで取引されており、PSA10のものは60〜80万円ほどで取引されているようです。
その配布数の少なさから希少性の高いプロモとなっております。
シャンクス| 日本一決定戦 優勝・準優勝記念品
型番 | OP01-120 | ||
買取相場 | 448,000円 | ||
入手方法 | |||
チャンピオンシップ2023日本一決定戦優勝・準優勝 |
日本一決定戦の記念品として優勝者には「001」、準優勝者には「002」のシリアルナンバーが刻まれたシャンクスが贈られました。
こちらと同様の絵柄のカードはフラッグシップの優勝者にも配られていますが、シリアルナンバーが「001」と「002」となっているシャンクスは、それぞれ日本一決定戦で優勝または準優勝したプレイヤーにしか配布されていません。
その希少さゆえに、高値で取引されているカードの1つです。
モンキー・D・ルフィ| 2次予選決勝大会記念品
型番 | ST10-006 | ||
ワンハッピー | 買取価格2,900,000円 | ||
入手方法 | |||
チャンピオンシップ2023決勝大会ベスト32 |
こちらのルフィはチャンピオンシップ2023の決勝大会でベスト32に入賞した人のみに配布されたカード。
国内で32枚しか配布されておらず、その希少性から高値で取引されています。
海外の大会でも上位賞として配布されていますが、国内での配布と合わせても40枚ほどとなっております。
サカズキ|1次予選決勝大会記念品
型番 | OP02-099 | ||
ワンハッピー | 買取価格2,800,000円 | ||
入手方法 | |||
チャンピオンシップ2023 1次予選決勝大会ベスト32 |
チャンピオンシップ2023の1次予選の決勝大会でベスト32入りしたプレイヤーに、上記のサカズキ《OP02-099》が贈られました。
国内で32枚しか配布されていないため、流通量が少なく、高値で取引されているカードとなっております。
トラファルガー・ロー|2次予選エリア大会記念品
型番 | ST10-010 | ||
ワンハッピー | 買取価格850,000円 | ||
入手方法 | |||
チャンピオンシップ2023エリア大会ベスト8 チャンピオンシップ2023 3on3 Autumnベスト8 ジュニアフレンドリーカップ ベスト8 |
2次予選のエリア大会でベスト8入りしたプレイヤーに上記のローのカードが配布されました。
2次予選のエリア大会は全6ヶ所で開催され、それぞれのベスト8のプレイヤーに贈られています。
- 小・中学生限定のイベント『ONE PIECEカードゲームフェスタ2023 秋のジュニアスペシャル』のジュニアフレンドリーカップベスト8
- チャンピオンシップ2023 3on3 Autumnベスト8チーム
にも同一のカードが配布されています。
国内では80枚ほどしか配布されていないため、希少性の高いカードとなっております。
ユースタス・キッド|2次予選エリア大会記念品
型番 | ST10-013 | ||
ワンハッピー | 買取価格500,000円 | ||
入手方法 | |||
チャンピオンシップ2023エリア大会ベスト16 チャンピオンシップ2023 3on3 Autumnベスト16 ジュニアフレンドリーカップ ベスト16 |
こちらのキッドは2次予選のエリア大会ベスト16のプレイヤーに贈られております。
2次予選のエリア大会も全6ヶ所で開催され、それぞれの大会のベスト16のプレイヤーに配布されました。
- 小・中学生限定のイベント『ONE PIECEカードゲームフェスタ2023 秋のジュニアスペシャル』のジュニアフレンドリーカップベスト16
- チャンピオンシップ2023 3on3 Autumnベスト16チーム
にも同一のカードが配布されています。
国内での配布は160枚ほどとなっており、希少なカードとなっております。
クザン|2次予選エリア大会記念品
型番 | OP02-096 | ||
ワンハッピー買取価格 | 700,000円 | ||
入手方法 | |||
チャンピオンシップ2023エリア大会ベスト8 チャンピオンシップ2023 3on3 Springベスト8 ジュニアフレンドリーカップ ベスト8 |
2次予選のエリア大会ベスト8のプレイヤーに贈られたクザン《OP02-096》です。
1次予選のエリア大会は全6ヶ所で開催されており、それぞれの大会のベスト8のプレイヤーに配布されました。
- 小・中学生限定のイベント『ONE PIECEカードゲームフェスタ2023 こどもの日スペシャル』のジュニアフレンドリーカップベスト8
- チャンピオンシップ2023 3on3 springベスト8チーム
にも同一のカードが配布されています。
国内で80枚しか配布されていないため、希少性が高く買取価格も高騰しております。
ボルサリーノ|2次予選エリア大会記念品
型番 | OP02-114 | ||
ワンハッピー買取価格 | 440,000円 | ||
入手方法 | |||
チャンピオンシップ2023エリア大会ベスト16 チャンピオンシップ2023 3on3 Springベスト16 ジュニアフレンドリーカップ ベスト16 |
2次予選のエリア大会にてベスト16になったプレイヤーにボルサリーノ《OP02-114》が贈られました。
先ほどのクザンと同様に、
- 小・中学生限定のイベント『ONE PIECEカードゲームフェスタ2023 こどもの日スペシャル』のジュニアフレンドリーカップベスト16
- チャンピオンシップ2023 3on3 springベスト16チーム
にも同一のカードが配布されています。
国内では160枚しか配布されておらず、先ほどのクザンより枚数は多いものの、希少性の高さは間違いありません。
チャンピオンシップ2022プロモ
モンキー・D・ルフィ|本戦優勝・準優勝記念品
型番 | ST01-001 | ||
買取相場 | 1,800,000円 | ||
入手方法 | |||
チャンピオンシップ2022 優勝・準優勝 |
日本一決定戦の記念品として本戦の優勝者には「001」、準優勝者には「002」のシリアルナンバーが刻まれたルフィが贈られました。
こちらと同様の絵柄のカードはフラッグシップの優勝者にも配られていますが、シリアルナンバーが「001」と「002」となっているルフィは、それぞれチャンピオンシップ2022にて優勝または準優勝したプレイヤーにしか配布されていません。
そのため「001」と「002」のシリアルナンバーがついたルフィは特に希少性が高く、高値がついています。
ロロノア・ゾロ|予選上位記念品
型番 | ST01-013 | ||
ワンハッピー買取価格 | 700,000円 | ||
入手方法 | |||
チャンピオンシップ2022 予選 ベスト16 |
こちらのゾロはチャンピオンシップ2022の予選として開催された6大会においてベスト16に入賞した方に贈られました。
国内で96枚しか配布されておらず、希少なカードとなっております。
ゾロ自体が麦わらの一味の一員として人気の高いキャラであり、希少性の高い本カードは高騰しております。
ウソップ|予選上位記念品
型番 | OP01-004 | ||
ワンハッピー買取価格 | 250,000円 | ||
入手方法 | |||
チャンピオンシップ2022 予選 ベスト32 |
こちらのウソップはチャンピオンシップ2022予選のベスト32に入賞したプレイヤーに贈られたカード。
上記のゾロと同様に、予選が行われた6会場において、それぞれベスト32のプレイヤーに配布されました。
国内で192枚しか配布されていない、希少なカードとなっております。
フラッグシップバトル記念品
フラッグシップバトルとは、全国のカードショップで開催されているワンピース公認大会のことで、チャンピオンシップの1つ下のランクの位置付けとなっております。
優勝プロモは軒並み高額となり、その豪華プロモを求めて実力のあるプレイヤーが多く参加します。
上位入賞者に贈呈されるプロモは定期的に変更されるため、過去に配布され現在入手できないプロモは、その希少さゆえに価値が高騰しております。
モンキー・D・ルフィ|第1回フラッグシップバトル優勝記念品
型番 | ST01-001 | ||
買取相場 | 1,800,000円 | ||
入手方法 | |||
第1回フラッグシップバトル 優勝 |
第1回フラッグシップバトルの優勝者に「003」〜「500」のシリアルナンバーが印字されたモンキー・D・ルフィが配布されました。
国外も合わせて500枚しか配布されておらず、500枚それぞれに固有のシリアルナンバーが刻まれているため、世界の1枚だけのカードとして付加価値がついています。
その希少さゆえに高値で買取がなされています。
トニー・トニー・チョッパー|第1回フラッグシップバトルベスト8記念品
型番 | ST01-006 | ||
ワンハッピー買取価格 | 50,000円 | ||
入手方法 | |||
第1回フラッグシップバトル ベスト8 |
こちらのフラシチョッパーは第1回フラッグシップバトルにてベスト8に入賞したプレイヤーに配布されました。
ワンピースカードがサービスを開始して間もない頃に開催された初代フラッグシップの景品ということで、希少性が高いカードといえます。
ロロノア・ゾロ|第2回フラッグシップバトル優勝記念品
型番 | OP01-025 | ||
ワンハッピー買取価格 | 140,000円 | ||
入手方法 | |||
第2回フラッグシップバトル 優勝 |
フラシゾロは、第2回フラッグシップバトルにて優勝したプレイヤーに配布されました。
すでに配布が終了した希少なカードのため、高値で取引されています。
クイーン|第2回フラッグシップバトルベスト8記念品
型番 | ST04-005 | ||
ワンハッピー買取価格 | 7,000円 | ||
入手方法 | |||
第2回フラッグシップバトルベスト8 |
フラシクイーンは、第2回フラッグシップバトルにてベスト8に入賞したプレイヤーに配布されました。
入手難易度が高いため、高値で取引されています。
またクイーンはプレイヤーの需要も高いため、環境デッキによって相場が変動しやすいカードでもあります。
シャンクス|第3回フラッグシップバトル優勝記念品
型番 | OP01-120 | ||
ワンハッピー買取価格 | 360,000円 (For Asia版は200,000円) | ||
入手方法 | |||
第3回フラッグシップバトル 優勝 |
第3回フラッグシップバトルの優勝者に「0003」〜「1600」のシリアルナンバーが印字されたシャンクスが配布されました。
国外も合わせて1600枚しか配布されておらず、1600枚それぞれに固有のシリアルナンバーが刻まれているため、世界の1枚だけのカードとして付加価値がついています。
その希少さゆえに高値で買取がなされています。
国外でも同じシャンクスが配布されており、「For Asia」として「0000」〜「1065」の固有のシリアルナンバーが刻まれています。
「For Asia」版のシャンクスのワンハッピーでの買取価格は、220,000円となっております。
コビー|第3回フラッグシップバトルベスト8記念品
型番 | OP02-098 | ||
ワンハッピー買取価格 | 3,000円 | ||
入手方法 | |||
第3回フラッグシップバトル ベスト8 |
フラシコビーは、第3回フラッグシップバトルにてベスト8に入賞したプレイヤーに配布されました。
入手難易度は高いですが、フラシコビーは他のフラシプロモと比べるとやや安めの相場となっております。
これはキャラ人気とカード性能の低さによるものでしょう。
カイドウ|第4回フラッグシップバトル優勝記念品
型番 | OP01-094 | ||
ワンハッピー買取価格 | 50,000円 | ||
入手方法 | |||
第4回フラッグシップバトル 優勝 |
フラシカイドウは、第4回フラッグシップバトルにて優勝したプレイヤーに配布されました。
すでに配布が終了した希少なカードのため、高値で取引されています。
シャーロット・リンリン|第4回フラッグシップバトルベスト8記念品
型番 | ST07-010 | ||
ワンハッピー買取価格 | 9,000円 | ||
入手方法 | |||
第4回フラッグシップバトル ベスト8 |
フラシリンリンは、第4回フラッグシップバトルにてベスト8に入賞したプレイヤーに配布されました。
入手難易度が高いため、高値で取引されています。
またリンリンはプレイヤーの需要も高いため、環境デッキによって相場が変動しやすいカードでもあります。
ジュラキュール・ミホーク|第5回フラッグシップバトル優勝記念品
型番 | OP01-070 | ||
ワンハッピー買取価格 | 40,000円 (For Asia版は30,000円) | ||
入手方法 | |||
第5回フラッグシップバトル 優勝 |
フラシミホークは、第5回フラッグシップバトルにて優勝したプレイヤーに配布されました。
すでに配布が終了した希少なカードのため、高値で取引されています。
ペローナ|第5回フラッグシップバトルベスト8記念品
型番 | OP06-093 | ||
ワンハッピー買取価格 | 12,000円 (For Asia版は6,000円) | ||
入手方法 | |||
第5回フラッグシップバトル ベスト8 |
フラシペローナは、第5回フラッグシップバトルにてベスト8に入賞したプレイヤーに配布されました。
入手難易度が高いため、高値で取引されています。
またペローナはプレイヤーの需要も高いため、環境デッキによって相場が変動しやすいカードでもあります。
ヴィンスモーク・レイジュ|第6回フラッグシップバトル優勝記念品
型番 | OP06-069 | ||
ワンハッピー買取価格 | 40,000円 (For Asia版は24,000円) | ||
入手方法 | |||
第6回フラッグシップバトル 優勝 |
フラシレイジュは、第6回フラッグシップバトルにて優勝したプレイヤーに配布されました。
すでに配布が終了した希少なカードのため、高値で取引されています。
キャベンディッシュ|第6回フラッグシップバトルベスト8記念品
型番 | EB01-012 | ||
ワンハッピー買取価格 | 4,400円 (For Asia版は3,000円) | ||
入手方法 | |||
第6回フラッグシップバトル ベスト8 |
フラシキャベンディッシュは、第6回フラッグシップバトルにてベスト8に入賞したプレイヤーに配布されました。
入手難易度が高いため、高値で取引されています。
またキャベンディッシュはプレイヤーの需要も高いため、環境デッキによって相場が変動しやすいカードでもあります。
ポートガス・D・エース|第7回フラッグシップバトル優勝記念品
型番 | OP07-119 | ||
ワンハッピー買取価格 | 240,000円 (For Asia版は12,000円) | ||
入手方法 | |||
第7回フラッグシップバトル 優勝 |
第7回フラッグシップバトルの優勝者に「0001」〜「2500」のシリアルナンバーが印字されたエースが配布されました。
国外も合わせて2500枚しか配布されておらず、2500枚それぞれに固有のシリアルナンバーが刻まれているため、世界の1枚だけのカードとして付加価値がついています。
その希少さゆえに高値で買取がなされています。
ヤマト|第7回フラッグシップバトルベスト8記念品
型番 | OP04-112 | ||
ワンハッピー買取価格 | 6,500円 | ||
入手方法 | |||
第7回フラッグシップバトル ベスト8 |
フラシヤマトは、第7回フラッグシップバトルにてベスト8に入賞したプレイヤーに配布されました。
入手難易度が高いため、高値で取引されています。
またヤマトはキャラ人気はもちろんカード性能も高いため、今後高騰する可能性を秘めています。
プレイヤーの需要も高いため、環境デッキによって相場が変動しやすいカードでもあります。
8パックバトル記念品
8パックバトルは会場で8パックを開封し出てきたカードでデッキを組んで戦う、特殊なルールのもと行われる大会のことです。
その場で自分の使うカードおよびデッキが決まるため、柔軟性と基礎力を求められます。
サボ|第1回8パックバトル優勝記念品
型番 | OP04-083 | ||
買取相場 | 30,000円 | ||
入手方法 | |||
第1回8パックバトル優勝 |
第1回8パックバトルでは、優勝者にサボのプロモが贈られました。
希少性が高い上にプレイヤー需要の高いカードであるため、相場が落ちづらいカードとなっております。
今後8パックバトルの第2回が開催されることで、さらに希少度が上がり値上がりしていくカードになるでしょう。
モンキー・D・ルフィ|8パックバトル参加記念品
ルフィは、8パックバトルに参加するともらえるリーダープロモ。
8パックバトルでしか使えないリーダーカードで、配布当初は1万円前後で取引されていましたが、現在では30円まで落ちています。
サンジ|第2回8パックバトル優勝記念品


型番 | ST-10-004 | ||
買取相場 | – | ||
入手方法 | |||
第2回8パックバトル優勝 |
8パックバトル優勝記念品が1年ぶりにリューアルされ、新たにサンジが配布されます。
2024年9月の8パックバトルからの配布となっております。
その他のワンピースカードプロモ一覧
ここではその他のイベントや応募者プレゼントにて配布されたプロモをご紹介。
先ほどまでの高額カードよりは買取価格は落ちますが、通常のカードと比べて希少性の高いカードといえます。
それぞれのプロモを見ていきましょう。
スタンダードバトルパック
スタンダードバトルパックとは、全国のカードショップにて開催されている「スタンダードバトル」の参加記念品としてもらえるパック。
パックは全4種収録されており、ランダムでいずれか1枚が入っています。
パック以外にもスタンダードバトル優勝者には、オリジナルプロモも配布されます。そちらも併せてご紹介。
スタンダードバトル 2022年9月
優勝商品
スタンダードバトルパック Vol.1








スタンダードバトル 2022年12月
優勝商品
スタンダードバトルパック Vol.2








スタンダードバトル 2023年3月
優勝商品
スタンダードバトルパック Vol.3








スタンダードバトル 2023年6月
優勝商品
スタンダードバトルパック Vol.4








スタンダードバトル 2023年10月
優勝商品
スタンダードバトルパック Vol.5








スタンダードバトル 2024年1月
優勝商品
スタンダードバトルパック Vol.6








スタンダードバトル 2024年3月
優勝商品
スタンダードバトルパック Vol.7








スタンダードバトル 2024年6月
優勝商品
スタンダードバトルパック Vol.8








スタンダードバトル 2024年9月
優勝商品
スタンダードバトルパック Vol.9








プロモーションパック
プロモーションパックとは、公認イベントにて配布される限定のプロモが収録されているパックのこと。
Vol.1










Vol.2










Vol.3












Vol.4




















プロモーションパックEX
プロモーションパックESFJは「チャンピオンシップ2024 WAVE1 3on3 Spring」の3勝記念品として配布されました。


















プレミアムカードコレクション BANDAI CARD GAMES Fest 23-24 Edition
2024年3月2日と3日に「BANDAI CARD GAMES Metaverse Lobby」という、メタバースで空間でオンラインで全国のプレイヤーと対戦できるバンダイの一大イベントが開催されました。
こちらのイベント内にて、以下のプレミアムカードコレクションが発売されました。
内容
























ワンピースカード交流会 参加記念品
ワンピースカード交流会とは、全国のONE PIECEカードゲーム公認店舗で行われる対戦&交流メインのカジュアルイベント。
初心者同士で勝ち負けにこだわらないライトな交流戦を楽しむことができます。
過去の交流会では、参加者全員に以下のプロモが配布されました。
2023年3月開催記念品
2023年6月開催記念品
2023年9月開催記念品




2023年12月開催記念品




2024年3月開催記念品
2024年5月開催記念品




2024年7月開催記念品
2024年9月開催記念品






プレミアムカードコレクション-Live Action Edition-
「プレミアムカードコレクション-Live Action Edition-」とは、実写ドラマ版「ONE PIECE」の公開を記念したカードセット
カードは全9種 各1枚ずつ入っており、全て実写版のキャラ写真が挿入されています。


















ベストセレクション
ベストセレクションとは、チャンピオンシップの各会場にて発売されたプロモパック。
12種の人気カードが新規イラストで収録されています。
パックには、いずれか1枚が封入されています。
Vol.1
Vol.1は、チャンピオンシップ2023の各会場にて販売されました。
























Vol.2
Vol.2は、チャンピオンシップ2024の各会場にて販売されました。


























チャンピオンシップバトルセット購入特典
チャンピオンシップ2022の会場にて販売された「チャンピオンシップセット2022」の購入特典として、以下4種類のプロモが配布されていました。








1st ANNIVERSARY SET
1周年を記念したグッズセット「ONE PIECE カードゲーム 1st ANNIVERSARY SET」が、プレミアムバンダイから過去に抽選販売されました。
そこに以下の3種のオリジナルプロモが付属しています。






「ONE PIECE CARD GAME 1st ANNIVERSARY COMPLETE GUIDE」特典
2023.08.25(金)に、ワンピースカードゲーム1周年を記念したガイドブックが発売されました。
こちらのガイドブックでは、下記2枚のプロモが付属しました。




ONE PIECE DAY’24
『ONE PIECE』の連載開始日を記念した「ONE PIECEの日」を祝う大型イベント「ONE PIECE DAY’24」が、2024年8月10日と11日の2日間に渡り幕張メッセで開催されました。
そこで以下の3枚の限定プロモが配布されています。






ONPIECE Day23′ Day2 来場者特典
2023年にも2023年7月21日(金)「DAY1(前夜祭)」と7月22日(土)「DAY2」の2日間、東京ビッグサイトにてONPIECE Day23′ が開催されていました。
DAY2の来場者特典として下記のルフィのプロモーションカードが配布されました。


「ONE PIECE EMOTION」来場記念品
2024年8月12日(月・休)~9月1日(日)に東京・新宿で開催される、TVアニメ放送25周年記念イベント「ONE PIECE EMOTION」の入場特典として、以下のルフィーのプロモが配布されました。
BANDAI CARD GAMES Fest23-24 World Tour TOUR FINAL in JAPAN 来場記念品
「BANDAI CARD GAMES Fest23-24 World Tour」とはバンダイTCGタイトルが集結する一大イベントです。
事前応募・完全招待制のイベントとなっており、来場記念品としてルフィのプロモが配布されました。


雑誌付録
週刊ジャンプやVジャンプの雑誌付録として、オリジナルのカードが過去に配布されました。
雑誌の購入者限定で手にすることができたオリジナルのプロモになります。
Vジャンプ
2022年9月号
2023年3月号
2023年7月号
2023年10月号
2023年12月号
2024年4月号
2024年7月号
2024年1月号
2024年10月号
週刊少年ジャンプ




週刊少年ジャンプ応募者全員サービス/LECAFIG
週刊少年ジャンプの購入者限定で、LECAFIG(レカフィグ)に応募することができました。
レカフィグとはワンピースカードゲームのリーダーカードとして使える、台座付きのフィギュアシリーズです。
応募者負担金は税込3,300円となっています。


さらにレカフィグには、オリジナルカードも付録されています。
過去に登場したレカフィグは以下の通りです。
















最強ジャンプ付録
2022年 9月号








2022年 12月号
2023年 3月号
2023年 4月号


2023年 5月号


2023年 6月号
2023年 9月号
2024年 1月号
2024年 4月号




2024年 7月号
2024年 8月号


2024年 10月号
最強ジャンプ応募者全員サービス
2024年7月4日に発売された最強ジャンプ8月号にて、コード袋に印刷されているシリアルコードで応募することで、以下の3兄弟プロモを手に入れることができました。






勉タメジャンプ2024 WINTER付録
マガジン付録
ジャンプGIGA 2023 WINTER付録
ONE PIECE magazine Vol.17付録
2023年9月4日に発売された「ONE PIECE magazine Vol.17」の付録として以下のヤマトが配布されました。
ONE PIECE CARD GAME 2nd ANNIVERSARY COMPLETE GUIDE
「ONE PIECE CARD GAME 2nd ANNIVERSARY COMPLETE GUIDE」とはワンピース2周年を記念して発売されたガイドブックで、以下の2枚のプロモが付録となっていました。




プレミアムカードコレクション ーガールズエディションー
2023年5月1日(月)発売の「ジャンプGIGA2023 SPRING」にて、「ジャンプGIGA」限定のイラストを使用してメタリックキラ加工を施したパラレルカードセットが応募者全員に販売されました。
イラストは『ONE PIECE FILM RED』でウタの楽曲のMVを手がけた藍にいなさん、so品さん、hmngさんの3人による描きおろしとなっております。












「ONE PIECE FILM RED」映画特典
2022年8月6日に公開された映画「ONE PIECE FILM RED」の入場特典で配布されたプロモになります。
『ONE PIECE FILM RED』第2弾入場者プレゼントとして「ONE PIECEカードゲーム チュートリアルデッキ」、終演に伴い行われたフィナーレ企画として来場者に「ONE PIECEカードゲーム フィナーレセット」アンコール上映の第2弾入場者プレゼントとして「ONE PIECEカードゲーム アンコールパック」が配布されました。
中でもゴードン[P-013]やトラファルガー・ロー[P-017]は赤紫ローでも使われるカードのため、特に需要のあるカードとなっております。
ONE PIECEカードゲーム チュートリアルデッキ






























ONE PIECEカードゲーム フィナーレセット






















アンコールパック
















プレミアムカードコレクション-ウタ-
2023.10.07(土)に、ONE PIECE FILM RED再上映記念としてウタのカードセットが発売されました。
下記の6枚のカードが収録されました。












プレミアムカードコレクション ー25周年エディションー
過去に連載25周年記念イベント『Meet the “ONE PIECE”』にて原作イラストを用いた限定プロモセットが販売されていました。




















セブンイレブンタイアップ
2024年8月16日よりワンピースカードとセブンイレブンとのコラボレーションが開始されました。
対象の揚げ物やフランクを一度に2個購入すると、以下のルフィ・エース・サボのオリジナルカードの中からお好きな1枚をもらえます。






プロモーションカードセット
マッチングバトルは当日受付で参加できるイベントで、こちらの3勝記念品として以下の3種類のプロモパックが贈られました。
またプロモーションカードセット①は、2023年3月19日(日)あさ9時30分のTVアニメ『ONE PIECE』の放送から、データ放送にて行われた応募者キャンペーンでも配布されました。
プロモーションカードセット①








プロモーションカードセット②








プロモーションカードセット③










サウンドローダー
BDRや効果音が鳴る、ワンピースカードゲーム専用のサウンドローダーが発売されました。
こちらの特典としてそれぞれオリジナルプロモが付属しています。






まとめ
- 大会プロモは高騰しやすい
- 中には買取1000万円を超えるカードも
- 希少性が高くなるほど買取価格も高くなる
大会プロモは高騰しやすいため、プロモ目当てでイベントや大会に出場する方も多くいます。
あなたもレアなプロモを入手するために、イベントや大会に参加してみてはいかがでしょうか?



ワンハッピーでもイベントや大会を開催しております!
豪華景品もございますので、奮ってご参加ください!
≫ワンハッピーイベント情報







イベント情報はワンハッピーのXアカウントでも随時アナウンスしているのでぜひフォローしてください!