記事のカテゴリー

【ST23~28発売】新スターターで環境激変!?

【ST23~28発売】新スターターで環境激変!?

ST23~28が発売されました!

シャンクス、ボニー、バギー、ティーチ、紫黒ルフィ、緑黄ヤマトたちのデッキが登場し、それぞれに新カードも入っています!

スタートデッキも念入りに調整されていて、それだけでも十分楽しく遊ぶことができます。

筆者もシャンクスボニーヤマトの3種類をまずは買ってみました。それぞれで対戦させて遊んでみるとすごくいいバランスで感動しました。

「ワンピカードをこれから始めてみたい」方が手にとっても大丈夫です!税込み550円のデッキが2つあれば、ワンピカードの世界を体験することができます。

もちろんスターターデッキだけで大会に出るのはちょっと大変ですが、まずは家族や友人とワンピカードを楽しんでみる点でも今回のスターターデッキは優れているんです。

ワンピカードをずっとやっている方も、新たに友人や知人に布教する際にこのスターターデッキは大活躍します!

バギーティーチは手札の消耗が激しくて、「一見初心者に優しいのか?」と思うかもしれません。

op09-042バギー
手札を投げ捨ててキャラを展開!

ですが、「手札を投げ捨てると、なんかすごいことが起こる!

こう教えておけばすんなりとワンピカードの導入ができます。

実際バギーは大型キャラが一気に立ち並びますしね。

op09-081マーシャル・D・ティーチ
手札を投げ捨てると相手が動けなくなる!

黒ティーチは一見地味かもしれませんが、相手の動きが封殺されます。初心者向きじゃなさそうに見えるかもしれませんが、テクニシャンぶりたい人には突き刺さるリーダーなので、お誘いする相手の性格を見ながらオススメするのがいいです。

筆者も早速、このスターターデッキたちを携えて、週末にワンハッピーの大会に出てきました!今日はそのレポートや、今回のスターターデッキで特に注目したいカードたちを取り上げて解説していきます!

目次

新スターターデッキの注目カード「ロー&ベポ」と共に!

今回のスターターの中でもっとも筆者が注目したのは、緑のロー&ベポです!

st24-004ロー&ベポ

10コスト11000という高カロリーなスペックに、登場時に「相手のキャラを1体レストにして縛る」能力、そして「リーダーのパワーを+2000する」効果まで持っているんです。ありとあらゆる点で強力すぎて、まさに破格の性能と言えるでしょう。

このカードの登場は、間違いなく緑系デッキのさらなる躍進を予感させます。

それで筆者が真っ先に組んだのは…緑キャロットでした!

ロー&ベポを最大限に活かし、効率よくサーチして連打したい。そう考えると、やはりミンク族デッキが最も相性が良いと判断しました。そして実際に組んでみたデッキリストがこちらです!

大会では久しく見なくなったのが緑キャロットです。少し前の青ドフラミンゴ最盛期に、筆者はこのデッキを使っていました。当時のドフラミンゴのキャラたちはほとんどが4コスト以下だったので、キャロットの能力でレストにして縛っていくのが非常に効果的だったのです。

しかし、青ドフラミンゴが禁止改定で姿を消すのに合わせて、緑キャロットもその背中を追うように環境から姿を消してしまいました。

雌伏の時を経て、この「ロー&ベポ」という強力な新戦力と共に、緑キャロットはついに復活を遂げたのです!今までキャロットは、終盤に頼れる大型キャラが限られていました。

8コストのキッド9コストのシャンクス10コストのドフラミンゴなど、候補はいたものの、どれもキャロットのサーチ対象外でした。ミンク族には頼れる大型キャラがおらず、終盤の大型キャラをめぐる攻防戦では力不足という課題を抱えていたんです。その課題も、この「ロー&ベポ」のおかげで鮮やかに解決されたわけです。

op04-031ドンキホーテ・ドフラミンゴ
10コスト帯の強力なカード

今回のワンハッピーのデイリーバトルでも、あと一勝で全勝というところまでたどり着けました!相手のキャラを片っ端からレストにしてアクティブにさせない戦法は、今でもやはり強烈でした。

緑黄ヤマトもワノ国で強化!~光月モモの助速攻!

そして翌日は、新たに発売されたスターターデッキの中から、緑黄ヤマトを試すことにしました。

このヤマトは、アシュラ童子モモの助といったカードに加え、イゾウなど、ワノ国の面々が大幅に補強されました。以前から気になっていたので、早速組んでみた結果がこちらです!

ただし、こちらのデッキはワンハッピー杯で1勝4敗とあえなく撃沈しました。

しかし、新参のカードたちはどれも強烈でした。決して個々のカードは弱くないのです。

カードパワーは十分あるので、練り込めばさらに強くなれる気がします。

序盤から全力の攻撃で相手のライフを削り、その後はリーダー効果を駆使してレストのドンをうまく使っていきます。

特にモモの助は速攻なので、序盤にキャラを展開できないヤマトにとってはありがたい存在です。

st28-004光月モモの助
黄色の速攻だけでありがたい!

リーダー効果と相性がよく、簡単に起動メインを発動できます。後手なら全力パンチ→モモの助→ミホークと動ければ、圧倒的に優位に立てることでしょう。

op12-030ジュラキュール・ミホーク

赤シャンクス大幅強化!~無限パワー7000!

さて、残念ながらまだ大会で投入できていないデッキがあります。それが、今回のスターターデッキで大幅な強化が来た赤シャンクスです。

特に注目すべきは、新たな9コストのシャンクス。このカードが、まさに赤シャンクスの戦い方をすべて変えると言っても過言ではありません。

st23-002シャンクス
リーダーのパワー強化はとてつもない!

リーダーの赤シャンクスは、そのリーダー効果で生半可な攻撃を封殺していくことができます。そして、この9コストシャンクスの効果でリーダーのパワーラインをさらに吊り上げることができれば、相手の攻撃はたちまちおろそかになるか、終盤にまともにキャラを展開できなくなります。

つまり、相手が「キャラを展開しながら攻撃する」という理想の動きを、この赤シャンクスは踏みつぶすことができるのです。

筆者が組んだデッキリストは上記のとおりです!サーチカードで9コストのシャンクスをできるだけ抱え込んでおきます。

相手に「キャラを展開するか、リーダーにアタックするか」のどちらかしか選ばせないという、まさに理不尽な選択を迫るのが、新しい赤シャンクスの大きな強みと言えるでしょう。この圧倒的な制圧力は、実際に大会で試すのが今から非常に楽しみです!

他のリーダーたちも強力!

ここまで筆者が新スターターのカードを使って、実際にレシピを組んでみた3人を中心に取り上げてきました。

まだバギー、ティーチ、ルフィのカードは試していないので、今後ぜひ触ってみたいと思います。

特に青バギーは大型キャラもドロー効果を持ったキャラも補強され、今後台風の目になる予感がします。

st25-003クロコダイル&ミホーク

黒ティーチもデッキの強化をもらえています。

st27-005マーシャル・D・ティーチ

このティーチはKOされたときに、自分自身を手札に戻すこともできます。

不死身です。対戦相手にとっては倒しても倒しても返ってくるので非常にやっかいです。

もう出す暇なんてなかったとしても、ハチノスやリーダー効果起動のために投げ捨てることができるのです。

非常に使い勝手がよく、今までジャックが担っていた枠を担うことが期待されます。

おわりに

今日もいかがだったでしょうか?ぜひ新スターターを手に取って楽しんでください!

どのデッキも魅力的なカードが入っています。既存のデッキ強化に使ってもいいし、そのままお友達と遊んでも楽しいです。

もちろん、新カードは強烈な効果を持つものも多いので、これからの環境にも一石を投じることでしょう。

ぜひデッキをいじるのにも使って、各地の大会で試してみましょう!

筆者も研究を続けます!

また次の記事でお会いしましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

8パックバトル5連覇!ワンピカデッキ構築劇場

コメント

コメントする

目次